昭和・平成・令和 徒然なるままに

徒然なるままに様々なことを思いつきで語りたいと思います。特にプロ野球の現在過去未来、ジャイアンツの戦略イメージについて語ったり、プロ野球選手や皆様の生活にちょっとしたよい変化を与えられるよう情報を提供し活動していきたいと思います。ふと心に浮かんだ取るに足らない話題ばかりで大変恐縮ですがお付き合いのほどお願いいたします。。

プロ野球選手の人権と自由

 ロッテと楽天で鈴木選手と美馬投手のFA選手の交換のようになり、これからまた人的補償選手も発生するようです。両球団にとっては実質トレードと言われていますが、FAは球団主導ではなく、選手主導なので現在のような形のトレードとは言えないですね。補償選手は球団が必要な選手からプロテクトすることから、トレードとはいえませんが、余剰戦力と考えられるかもしれない選手で、相手にはチームの弱点を補える可能性のある選手をとるわけですから、球団主導のトレードに近いものがあるかもしれません。さらに現役ドラフト制度の導入も近い将来確実なようで、どういうシステムになるかはわかりませんが、趣旨としてはポテンシャルを持っている選手の中から、新しい球団で輝ける可能性を持つ選手を埋もれさせずに早く活躍できる可能性を増やす機会を生み出せるわけですから、よい制度と言ってよいでしょう。ソフトバンクの育成選手の長谷川投手を支配下選手としてヤクルトが獲得したというのも、選手にとっては現行のルールに則った中で選手の希望で移籍できる機会提供と考えられ、とてもよいことだと思います。

 巨人でも監督が変わって、あるいはトレードで獲得した選手が花開いた、あるいは一層活躍した選手が少なくとも何人かは思い出されます。人間はAIを持ったロボットではないので、指導者や同僚、球団のカラー・待遇、地域差など環境との相性もありますし、入った球団が必ずしも合っているとは言えないと思います。選手の可能性を高めるためには、このような選手のためになるリーズナブルな制度を考えていくとよいと思います。他の職業とは違って戦力均衡のため、ドラフトでは行きたい球団に行けないわけで、会社(球団)選択が1社だけという縛りがあるわけですし、最近は若い選手でも早々に自由契約になるケースが多くなっているようです。選手の人権や自由を守る制度は、選手を守るという側面からばかり議論されますが、球団スタッフの選手を見る目も養われ、チーム全体や選手個人もやる気やレベルが上がることで、どの球団も活性化され、プレーが面白くなり、他のスポーツより人気が高まり球団・リーグの収入も上がる可能性を秘めていることを忘れないでいただきたいなと思います。このように選手の人権や自由を守る制度は選手、球団関係者双方で考えていくべきであり、米国や他の国に追随するのではなく、日本独自でも、これはとてもよい制度だというものを先行して作っていっていただきたいなと思います。