昭和・平成・令和 徒然なるままに

徒然なるままに様々なことを思いつきで語りたいと思います。特にプロ野球の現在過去未来、ジャイアンツの戦略イメージについて語ったり、プロ野球選手や皆様の生活にちょっとしたよい変化を与えられるよう情報を提供し活動していきたいと思います。ふと心に浮かんだ取るに足らない話題ばかりで大変恐縮ですがお付き合いのほどお願いいたします。。

持っているもので勝負するか、ないものねだりか

 巨人の秋広選手がドラフト下位で指名され、身長2mの球界最長身、まだ高卒ですらっとした細身でも打球のスピードはトップクラス、球を飛ばす力も大いにあること、走力も肩もかなり強い、なおかつイケメンと野球選手に欠かせない素晴らしい能力ばかりで、あとはケガをしないようにしっかりとした体を作り、経験を積むことだけしかなく、もっていないものはないのではないかというくらいの魅力あふれる素質で将来を嘱望されていますね。Youtubeやネットでも有名野球評論家が手放しでほめている記事が多いと思います。

 ドラフト一位で阪神の佐藤選手を巨人ははずしましたが、はずれた理由となるような伏線が平内投手の獲得ばかりでなく、ここにもあったかという感じで本当に嬉しく思います。ここ数年ヤクルトの村上選手、阪神の佐藤選手と左の強打者をドラフトでうまく指名できておらず、左の強打者不足になりそうだったところ、新外国人の二人(一人はスイッチヒッターですね。)や梶谷選手、長打力・体力をつけてきた吉川尚選手、今は三軍の山下航選手など、これから活躍しそうな左打者が増えてきて、坂本、岡本選手に続く強打の右打者が早く出てこないかと心配しだした今日この頃です。

 私たちは、ついつい自分でも探せば持っているよいところがあるのに、このようにないものがないような素晴らしい人を見ると、ああこういうところが自分にもあったらもっと可能性が広がるのになど、ついつい、ないものねだりをしてしまうことがあるのではないかと思います。秋広選手のように身長が高ければストライクゾーンは広がりますが、身長が低ければストライクゾーンは狭まりますので、球を見極めていけばピッチャーはフォアボールを出す確率は高くなります。また体が小さければタッチできる的が小さくなるわけですから、走塁などでタッチをかいくぐるのも楽になる可能性があり、やはり小さい選手でもメリットは結構あるように思います。

 さて世界保健機構の障害の分類(1980年)は階層性を示したモデルが作られており、Impairment(機能障害)がDisability(能力低下がある個人レベルの状態)に結びつき、それがさらにHandicap(社会的レベルの不利)となるとされていました。この分類は2001年に社会の中でもお互いを認め共に暮らしていこうというノーマライゼーションの意識が高まった結果、一方向の矢印から両方向の矢印の相互作用モデルとなり、マイナスよりもプラスを重視する立場からプラスの用語を用いることとなり, 機能障害でなく「心身機能・構造」, 能力障害でなく「活動」, 社会的不利でなく「参加」となった結果、国際生活機能分類と名前も変わっています。おそらく短所をマイナスと捉えず、逆に長所にしてしまう、あるいは短所があることを反骨精神にして長所を磨くなど、マイナスと考えられることがあってもそれをプラスに考えていこうというものに変えたのだと思います。

 私も若い頃は自分より能力の高い人があまりにたくさんいらっしゃるのでいつも周りの方たちがとてもうらやましく思えましたが、いつの頃からか他人とは違う自分の長所を磨くこと、伸ばすべきところを最大限伸ばすことが一番であり、槇原敬之SMAP)さんの歌のように「世界に一つだけの花」を目指していかに努力をするかが自分を世の中に役立たせ、生かすことのできる道なのだろうなと思うようになりました。