昭和・平成・令和 徒然なるままに

徒然なるままに様々なことを思いつきで語りたいと思います。特にプロ野球の現在過去未来、ジャイアンツの戦略イメージについて語ったり、プロ野球選手や皆様の生活にちょっとしたよい変化を与えられるよう情報を提供し活動していきたいと思います。ふと心に浮かんだ取るに足らない話題ばかりで大変恐縮ですがお付き合いのほどお願いいたします。。

微妙なズレと微修正・微調整

 プロ野球も練習試合がたけなわで、開幕も直前ですが、無観客試合が残念と思っている方も多いのではないでしょうか?

 さて、開幕が近づけば一軍から二軍へのふるい落としが始まるわけで、実力不足あるいは調整不足の選手はもちろん二軍行きとなるわけです。実力の十分な選手や実績があまりに十分な選手は微修正・微調整すれば残れるわけですが、実績のない選手は能力をアップさせしっかり修正・調整して練習試合で実績を残さないと、一軍に残れないわけですね。

 巨人の投手陣は菅野、田口、メルセデス、戸郷選手までは比較的順調のようですが、サンチェス投手は日本では実績を残していないうえに、制球力もままならず今のままでは通用しない可能性が高いので、微かどうかわかりませんが、修正・調整が必要だと思います。二軍で調整するのか、一軍に帯同させて修正・調整するのかは首脳陣が決めることですが、失点の大きさを考えると、私は二軍に行くほうがよいと思います。桜井投手は二軍杉内コーチの助言で力強さを取り戻し、一軍レベルに戻ったので先発ローテーションに残ってきそうですが、時々バランスを杉内コーチなどに見ていただいたほうが、調子を維持できるのではないかと思います。中継ぎでは昨年投げ方を変えた中川投手は昨年のよい時には戻っていないように見えるので、よい時のビデオを見るなりして微修正・微調整したほうがよいと思います。鍬原投手は、原監督が落ち込まなくてよいと言われていますが、やはり投げ方を変えているので、一番打ち取れているときのビデオなどを見て微調整・微修正すれば、オープン戦などで見せているように力はあるわけですから先発陣に食い込むことができると思います。

 世界の本塁打王王貞治選手もスランプがありました。私の記憶が確かならば、スランプのときは背中が丸まってくると解説者が言われており、調子が悪い時は本来打ちにくい左投手のほうが先に打てるようになり調子を戻してくるなどとも解説されていましたね。この頃の王選手は偉大過ぎるので、誰かアドバイスするコーチがいらっしゃったのでしょうか?おそらく自分で気づいて徐々に修正し、調子を戻していたのだと想像しますが、現在なら情報も多くもっと早く修正できたのかもしれませんね。

 私は偉大な選手で責任感のある選手であればあるほど、スランプの期間は短くしたいと思っていると思いますので、ふだんから微妙なズレに気づき微修正・微調整を積極的にしていると思います。これは別の仕事をしている我々にも言えることで、技術やコミュニケーションなどの際に微妙なズレを感じて微修正・微調整しなくてはと思ったことも多いのではないかと思います。しかし、ズレを感じた時に大きなズレと感じて修正を許す前に相手にアウトと宣告されることも現代社会では増えているのではないかと感じます。そういう意味では、プロ野球は1回失敗したからアウトとなる世界ではないように思いますし、現代社会でも内容や程度にもよると思いますが、もう少しお互い微修正・微調整は許すくらい寛容でないといけないのではないかと思います。まあアウトの場合はこの輩は修正・調整できると感じないのかもしれませんから、最初からダメでうまくいかないことを暗示しているのかもしれません。しかし、もしかすると微修正・微調整したら「実は大業ができたのに」ということがあるかもしれず、大きな損失につながっているかもしれません。プロ野球でトレードしたら大活躍したというのもそういうことになるのかもしれませんね!?