昭和・平成・令和 徒然なるままに

徒然なるままに様々なことを思いつきで語りたいと思います。特にプロ野球の現在過去未来、ジャイアンツの戦略イメージについて語ったり、プロ野球選手や皆様の生活にちょっとしたよい変化を与えられるよう情報を提供し活動していきたいと思います。ふと心に浮かんだ取るに足らない話題ばかりで大変恐縮ですがお付き合いのほどお願いいたします。。

FAとトレード(未来期待型も重視するべきか?)

 現在はストーブリーグに突入しており、FA(フリーエージェント)、トライアウトや育成選手からの人材獲得が始まっていますね。トレードや新外国人獲得などがこれからですね。私にとってはこのあたりも毎年大変楽しみです。

 さて、ジャイアンツのFAはまず、美馬投手の獲得失敗から始まっています。報道では当初より劣勢であったとの報道がありますね。しかしジャイアンツファンの中には、獲得できなくても、あまりがっかりしていない方も多いようです。FAで数多くの投手がジャイアンツに入ってきていますが、成功例と失敗例は半々くらいだと思います。過去には野口投手、門倉投手などほとんど活躍できなかった投手もいました。原監督は「FAしたら参加するのがジャイアンツ」と言われましたが、今後は「FAしたら成功するのがジャイアンツ」とおっしゃられてほしいと思います。成功するという意味は毎回必ず参加するというのが成功を意味するものではないということです。

 FA+人的補償制度では、FA流出人材を獲得するチームは確実に実績型選手の獲得で、補償選手を獲得する時は、概ね未来期待型の選手の獲得が多いと思います。しかし昨年は変化があり、カープは今までのやり方を変え、実績型の長野選手を獲得しましたし、ライオンズも内海投手を獲得しました。未来期待型の成功例が多いので、ジャイアンツも考えてプロテクトしたのでしょう。昨年1年に限っては、ジャイアンツの勝ちでしたが、今までは勝ち負けつけられないという感じが多かったのも事実です。日本ハムと巨人はよくトレードをしますが、巨人は基本実績型選手の獲得⇔日本ハムは未来期待型選手の獲得が多いですね。実績型選手の獲得は失敗した時の落胆が多い反面、未来期待型の選手獲得は夢がありますね。巨人ドラフト1位の大田選手を日本ハムが成長させたことは事実です。仕方のないことかもしれませんが、自前で育てられなかったと巨人ファンにとってはやるせなさが残りますね。最近では広島に補償選手として指名された一岡投手、昔は近鉄にトレードされた吉岡雄二選手なども同様な例といえるでしょう。

 ではこのやるせなさをなくすにはどうすればよいか?実力がありながらくすぶっているが有望な若手選手をトレードで獲得することも考えてほしいなと思います。つまりこれからはジャイアンツも実績型選手を放出し、未来期待型選手のトレード獲得を目指す必要があるでしょう。今年行った巨人和田選手⇔楽天古川投手の有望な若手同士というのも未来指向型のよいトレードだと思いますね。たとえ失敗したとしてもファンが納得できるFA、トレードを行ってこそ、再び球界の盟主、巨人と呼ばれるようになることにつながるのではないでしょうか?